離婚によって住宅ローンがまだ残っている家にどちらかが住み続ける場合で不動産の所有者名義を変える方法を教えます。
基本的には所有者名義を変更するなら住宅ローンの債務者も変更しなければいけないのですが、実際問題金融機関に対してローン名義変更の依頼をしてもなかなか認めてもらえないと思います。
実際に認められた例を聞いたことはありません。
ではどうすればいいかというと、次のような方法で名義変更をすればいいと思います。
現在、夫が住宅ローンの名義人になっていて妻が離婚後も住み続けて所有者名義も妻に変えたいという例で説明します。
最初に妻は不動産を夫から購入するといった売買契約を結びます。
この売買契約を基にして家の購入資金のために妻が金融機関から住宅ローンを借ります。
妻は借りた住宅ローンで夫名義の住宅ローンを完済します。
その後、不動産の所有権移転を行って名義入れ替えが終了します。
しかしこれには問題があります。
夫婦間の売買の場合、住宅ローンを貸してくれる金融機関があまりないということです。
夫婦間ですと住宅ローン以外に使うお金ではないかとか売買価格の整合性などについて問題視して貸してくれないのです。
第三者を間にはさんで夫から第三者に売って、第三者から妻が買うという方法もありますが費用がかなりかかってしまいます。
また妻が住宅ローンを借りるには正社員としてある程度の年収を得ていなければなりません。
売買契約については間に不動産会社を入れるようにした方が金融機関からの信頼も得やすいです。
このように住宅の所有権を移転することはかなり難しいため、離婚の際に売却して財産分与してしまうのがいいと思います。
あるいは夫名義のままで妻と子が住み続けて夫がローン返済を行い、そのローン返済分を妻への財産分与と考えた方がいいと思います。
関連記事
トラックバック
トラックバックURL