離婚が調停で終わらないで離婚裁判となる理由の多くは子どもの親権を争うことが多いからです。
どんなにダメな親でも子どもだけは大切にしたいと思います。
夫も妻も親権を譲りたがらないのです。
離婚するのですから、親権はどちらかに決めなければなりません。
しかし、調停で決着することはほとんどありません。
離婚裁判ではすでに子どもが生活している方に親権が認められるケースが多いようです。
ただ、小さな子どもの場合は母親になることも多くなります。
いずれにしても、裁判所の調査官が客観的に判断することになります。
母親の場合は、子どもを育てながら生活していけるのかが大きな判断材料となります。
もちろん、昔も今もシングルマザーはたくさんいます。
子どものためならどんな仕事でもやれるはずです。
もし、あなたが親権を巡って、離婚裁判を起こそうとしているならば、過去の事例をたくさん読んでみることです。
どのような場合に親権が認められるのか、あるいは認められないのかを調べてみましょう。
小さな子どもは一緒に生活している人になつきます。
調査官はその状態を子どもが安定しているとみなす傾向があります。
つまり、長期間子どもと離れてしまうと、それだけ親権も離れてしまうと考えて間違いないでしょう。
時には実力行使で、子どもを連れて逃げることも必要になります。
自分がどのような状態にあるのかを、きちんと考えておきましょう。
本当に子どものことを考えるならば、親権はどちらにあるべきかを子どもの立場で考えることも必要ですね。
関連記事
トラックバック
トラックバックURL