熟年離婚

離婚 財産分与

長く連れ添った夫婦が離婚する熟年離婚の場合には、財産分与も一筋縄ではいきません。
いろんな問題が起こるようです。
婚姻生活が長いため当然夫婦で築き上げた財産もたくさんあるため、財産分与する貯金額も多くなりさらに家や土地、マンションなどの不動産もあるため相当大変なのです。
熟年離婚の際には、特にプロに相談することをおすすめします。
熟年離婚を考え始めたならば弁護士に相談してください。
弁護士に支払う諸費用が多少かかったとしても、財産分与で不利になることがないように弁護士を依頼する方がいいのです。
長く連れ添ったからこそ、相手に対して情も出てくると思うので第三者を挟んだ方がスムーズに話が進みます。
お互いがしっかりと納得のできる離婚、財産分与ができなければその後始まる新しい生活で生計を立てるのは大変です。
熟年離婚では特にお金に関しての財産分与が要検討事項です。
財産分与以外にも慰謝料や退職金や生命保険や税金などお金に関して様々なトラブルが起きます。
お金の問題についてはきっちりと解決できるようにプロに依頼をして、離婚後もトラブルを引きずることがないようにしましょう。
財産分与の話がまとまらずに離婚調停に発展してしまうこともあります。
そうなってしまうと最悪の場合、財産分与を受けられないこともあります。
そうならないように離婚調停前に「処分禁止の仮処分」の申請をして、相手に財産を処分されることがないようにしなければいけません。
不利な条件で離婚することがないように熟年離婚を成立させたいものです。

関連記事
  • 財産分与について

    縁あって結婚した二人でも、様々な理由から離婚に至ることがあります。婚姻中の生活において夫婦で築き上げてきた様々なものが共有財産としてあります。そのため離婚に至る ...

    2019/08/01

    離婚 財産分与

  • 慰謝料との関係性

    とにかく早く離婚をしたいからといって、財産分与を放棄する人がいます。詳しい家庭の財政状況もよくわからずに相手のいいなりに財産分与を決めてしまう人もいます。しかし ...

    2019/08/01

    離婚 財産分与

  • 財産分与の性質

    一般的に財産分与は夫婦の共有の財産として折半になります。しかし財産分与には様々な性質のものがあり、それを考慮して配分が変わってくることもあります。一般的なものが ...

    2019/08/01

    離婚 財産分与

  • 請求期限

    財産分与についてはいつでもいつまでもできるわけではありません。財産分与には請求期限というものが決められています。離婚に際しての財産分与の請求ができるのは、離婚し ...

    2019/08/01

    離婚 財産分与

  • 財産分与の対象となるもの

    財産分与についてある程度一般的な考え方があります。離婚した時点で何年婚姻期間があったかによって、財産分与の金額や割合が決まることはありません。家ごとの事情を考慮 ...

    2019/08/01

    離婚 財産分与

  • 財産分与の割合

    離婚のときに何が財産分与の対象となるのかを決めたあと、財産分与の割合を決めることになります。多くのケースでは夫婦が離婚に至るまでに財産を形成するためにどれだけ寄 ...

    2019/08/01

    離婚 財産分与

  • 預貯金の扱いについて

    預貯金については原則として財産分与の対象となっています。夫か妻どちらかの名義になっている預金でも家計を一つにしてやりくりしてきた場合には二人の共有財産と考えられ ...

    2019/08/01

    離婚 財産分与

  • 税金について

    離婚して財産分与をされたとき、そのもらった財産について税金がかかるのかどうか心配なところです。離婚による財産分与の場合には、贈与税はかかりません。所得税もかかり ...

    2019/08/01

    離婚 財産分与

  • 財産を隠されないために

    離婚の調停の申立を行っても成立までにはかなり時間がかかってしまいます。その間に相手側がいくつか財産を処分してしまったり隠してしまったりすることがあります。これを ...

    2019/08/01

    離婚 財産分与

  • 分ける際の注意点

    実際に財産分与を行う際に注意した方がいい点についてお話します。財産分与を現金で分けるという場合には、一括払いにした方がいいと思います。金額が高額である場合や現在 ...

    2019/08/01

    離婚 財産分与

  • ローン付不動産

    離婚する時点で住宅ローンがまだ残っている持家や分譲マンションなどの場合、どのように財産分与をしたらいいのか悩む人が多いです。離婚協議の際に不動産を売却するのか、 ...

    2019/08/01

    離婚 財産分与

  • 住宅ローンの債務者変更

    離婚によって住宅ローンがまだ残っている家にどちらかが住み続ける場合で不動産の所有者名義を変える方法を教えます。基本的には所有者名義を変更するなら住宅ローンの債務 ...

    2019/08/01

    離婚 財産分与

トラックバック
トラックバックURL